保育園の入園式に行ってきた。父親の参加率や服装について。

精神的にも体力的にも大変だった保活の末、娘はなんとか保育園(一歳児クラス)に入園できました。

一次選考に落ち、さらに二次選考にも落ちたのですが、キャンセルがあったようで急きょ繰り上がり。保活で苦労した分喜びもひとしおです。

そして先日、入園式に家族三人で参加してきました。

以下、保育園の入園式に参加する父親の割合や式の流れ、参加者の服装などについて紹介します。

あくまでもうちの子が通う保育園(東京都の認可保育園)についての話ですが、少しでも参考になればと思います。

▼大変だった保活についての記事はこちら。

スポンサーリンク

父親の参加率は3割ほど

入園式が行われたのは4月1日の平日。

父親の参加率は3割ほどと意外なほど少なかったです。

シングルマザーの方もいるかもしれないので、入園する子どもの数と父親の数がイコールにはならないのかもしれませんが、母親に比べるとかなり少ない印象。

やむをえず参加できないという方が多いのでしょうか。会社の行事とかぶってしまっていたり。

母親に比べて父親の方が「子どもの入園式があるので休みます」と会社に言いづらい雰囲気もあるのかもしれません。

入園式それ自体にそこまで大きな意義があるとは思いませんが、父親が子どものイベントに参加する上でもしジェンダー・ステレオタイプが邪魔しているのなら、そこは打破できたらいいなぁと個人的には思います。

スポンサーリンク

参加者の服装は?

父親の服装は大半がスーツ

父親の服装はスーツが多かったです。

半休を取ってその後仕事に行くのかもしれませんし、一応式典だからということで正装の方が多かったのかもしれません。

私はごく普通の私服で行きました。さすがにスーパーに買い物に行くときに着るような「ザ・普段着」といった恰好ではなく、白シャツにカーディガンという(自分の中では)比較的落ち着いた感じの服装です。

私以外にも私服を着た人が数人いたので、浮いてはいなかったと思います。

もし服装に迷っている方がいたらスーツが無難だとは思いますが、普段着でも全く問題ないでしょう。

女性は正装と私服が半々

女性はスーツや正装っぽい服装の方と普段着っぽい方が半々くらい。

うちの妻は私と同じように白ワイシャツにカーディガン、下はジーンズといった格好で行きました。

(ファッションに関するボキャ不足が甚だしいですね。すみません)

子どもたちは若干おしゃれ

子ども達も普段よりは少しおしゃれしてるかな?といった程度で、正装といった雰囲気の子はあまり見かけませんでした。この日のためにわざわざ購入する必要もないと思います。

うちの娘も手持ちの服の中で一番小奇麗な服を着て行きました(ワンピースに白いレギンス)。

幼稚園の入園式などとは少し雰囲気が異なるかもしれませんね。地域によっても違いはあるかと。勝手なイメージですが、幼稚園の入園式はもう少し華やかな服装の子が多い気がします(制服を着る子も多いのかな?)。年齢も3歳以上の子がメインでしょうし。

保育園の入園式は0歳の子もいますから、それこそ普段と同じ服でも何ら問題はないと思います。

スポンサーリンク

入園式の流れ

入園式の流れは以下の通り。

まず、来賓の方と思しき70代くらいの男性から園の歴史についての説明や設立理念、お祝いの言葉等を頂きました。

続いて園長先生のお祝いの言葉、各クラスの担任の紹介、在園児(たぶん年長さん)からの歌とダンスのプレゼント(途中、最前列に座っていた娘が立ち上がって一緒に踊り始めるハプニング)、以上にて式典は終了。

その後クラスごとの記念撮影があり、翌日から始まる慣らし保育についての説明を受けたあと解散でした。

10時に始まり11時過ぎには終わりました。

もちろん、式の流れや時間帯は園によって違ってくるので、参考までに。

まとめ

以上、保育園の入園式についてのレポートでした。

まとめるとこんな感じです。

  • 父親の参加率は3割ほど。
  • 服装は私服、正装どちらでもOK
  • 式はすぐ終わる。

※あくまでうちの子が通っている保育園の情報なので、地域などによっては全く違っているかもしれません。

個人的には、入園式に参加している娘(1歳)を見られたのが一番嬉しかったです。ちょこんとお座りしている可愛らしい姿は目に焼き付いています。これからこの子が1日の大半の時間をここで過ごすんだなぁと感慨深いものもありました。

父親、母親にかかわらず、入園式の日に仕事がある場合、都合をどうつけるかというのが一番の問題になるでしょう。時期的に入園式の日が会社の入社式と被ってしまう方もいるかもしれません。

母親の仕事の都合がつかず、父親だけ参加というのも全然ありだと思います。お母さんが必ず参加しなければならないなどという決まりはありませんからね。

こちらの記事もおすすめです

― 保育園関連の記事 -

▼保活、大変でした。

▼保育園のお迎えは大変です。

▼保育園の保護者懇談会について。

▼保育参観に夫婦で参加しました。

▼保育園の運動会に参加しました。

スポンサーリンク